毎月のやりくりの中でも「貯金が苦手」「なかなかお金が貯まらない」という人は多いのではないでしょうか。
貯金や節約というと大変そうなイメージがありますが、貯金アプリを使うことで簡単にお金を貯めることができます。
今回は貯金が苦手な人へ向けて、貯金アプリがおすすめの理由や家計簿アプリとの違い、おすすめ貯金アプリをご紹介します。
貯金アプリって何?
貯金アプリとは、自分で決めた金額が自動的に専用の口座に振り込まれるもので、少額で無理なく始められるのがメリットです。
例えば「買い物が予算より安く済んだので浮いた分を貯金しよう」という使い方ができ、本来使うはずだったお金を貯金に回すことができます。
無理なくコツコツ貯めていけるので、今までのように何かを我慢して節約する必要はありません。この簡単さが長く続けられる秘訣です。
家計簿アプリとの違いは?
貯金アプリと家計簿アプリは同じものだと思われることがありますが、全く違います。家計簿アプリは、毎月の収支を記録することでムダ遣いやカードの使いすぎを防ぎ、資産を管理するためのものです。
貯金アプリのように実質的にお金を貯める機能はありません。貯金初心者には好きな時に少しずつ始められる貯金アプリがおすすめです。
貯金管理はアプリがおすすめの理由
貯金管理にはさまざまな方法がありますが、その中でもおすすめがアプリを使うことです。貯金管理にはアプリがおすすめの理由をまとめてみました。
スマホで簡単に管理できる
今までは貯金というと、銀行ATMにお金を入金しに行くイメージでしたが、貯金アプリを使うことでオンラインで貯金ができるようになりました。
ATMを探す必要もなく自宅で簡単に貯金をすることができとても便利です。
ゲーム感覚で貯金できる
貯金アプリでは手軽にお金を貯めることができるため、残高が増えて行くのがゲーム感覚で楽しめます。
貯金は続けることが大切です。そのためにも楽しんで貯金していくことが長く続けるコツではないでしょうか。
銀行口座やカードと連携できる
貯金アプリは銀行口座やクレジットカードと連携できるため「買い物のおつり40円を銀行口座へ貯金する」というようなこともアプリ上でできるのです。
また、自分が設定した額を気が向いた時にいつでも貯金できたりと、お金が貯めやすい環境ができているのです。
- 貯金アプリでは、自分で決めた金額が自動的に専用口座に振り込まれる
- 家計簿アプリより手軽に始められる
- スマホで簡単にゲーム感覚で貯金できる
- 銀行口座やカードとも連携できる
おすすめの貯金アプリ6選
貯金を始めるにはアプリがおすすめとご紹介しましたが、たくさんある中からおすすめの貯金アプリをご紹介します。
finbee
貯金アプリとして人気が高いのがこのfinbeeです。
銀行口座やクレジットカードと連携することで買ったつもりの「つもり貯金」や、買い物で出たお釣りを貯金する「端数貯金」などがアプリ上でできます。
そのほかにも500円貯金や1日歩いた歩数によって貯金ができる歩数貯金など、さまざまな貯金方法が選べるため、楽しんでお金を貯めることができます。
また、ウィッシュリストも設定できるため、お金を貯めて何に使いたいかを明確にすることで貯金へのモチベーションを上げることができるのです。
finbeeを使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
良い点
- かんたんに貯金できる
- 貯金額が確認しやすい
- いろんな貯め方で貯めやすい
改善してほしい点
- 住信SBI銀行しか対応していない
- アプリがiOSのみ(Android非対応)
しらたま
しらたまには2種類あり、主に貯金がメインの「バンクにしらたま」とプリペイドカードとして使える「プリカでしらたま」があります。
貯金箱に貯めていくようなイメージで楽しく貯金ができるのです。
家計簿アプリのマネーフォワードと連携できるのも人気の秘訣です。
今回はバンクにしらたまを使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
良い点
- 設定さえすれば勝手に貯まっていく
- 家計簿アプリと連携して家計管理もできる
- 貯まってきたら投資に利用もできる
改善してほしい点
- 住信SBI銀行しか対応していない
- 複数の貯金箱が作れない
- 貯金方法が少ない
超シンプル「貯金箱」
超シンプル「貯金箱とはその名の通り、シンプルに貯金ができる貯金アプリです。
イメージは貯金箱に500円玉を貯めていくもので、無駄な機能がない分使いやすくなっています。
今回は超シンプル「貯金箱」を使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
良い点
- コインを数える手間がいらない
- シンプルな機能で使いやすい
改善してほしい点
- 500円玉貯金にしか対応していない
- 続けやすい工夫が少ない
コツコツ毎日貯金
コツコツ毎日貯金は金額が書かれたマスを埋めながら貯金していくゲーム感覚の貯金アプリです。マスは365個あり、毎日少しずつ貯金することができます。
全てのマスを埋めると約6万6800円貯めることができるため、旅行や自分へのボーナスにもぴったりではないでしょうか。
コツコツ毎日貯金を使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
良い点
- ゲーム感覚で貯金ができる
- 1日何回でも貯金可能
- 決まった時間に通知してくれる
改善してほしい点
- 銀行口座との連携がない
- まとまった金額になるまで時間がかかる
お金の貯まる貯金箱アプリ
お金の貯まる貯金箱アプリは手軽に貯金を始めたい人にオススメのアプリです。
設定した目標額に合わせ、紙幣や硬貨のイラストをタップするだけでその金額が貯金されます。
急な出費があっても貯金額の中から引き出せるのも嬉しいポイントです。
お金の貯まる貯金箱アプリを使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
良い点
- Twitterに金額を投稿できるため友人とゲーム感覚で始められる
- イラストが可愛い
- イラストをタップするだけで貯金できる
改善してほしい点
- 途中で引き落としできてしまう
- 機能が少ない
OsidOri
夫婦で貯金を始めるならOsidOriがおすすめです。
夫婦の貯金ページと自分だけの貯金ページがあるため、忙しい夫婦でも家族のお金管理が簡単にできます。自分だけのページはパートナーには見えないためプライバシーも守られます。数々の賞を受賞したOsidOriですが、全ての機能が無料で使うことができます。
良い点
- 家族のお金を管理しやすい
- 自分のお小遣い管理もできる
- 支払いが共有できる
改善してほしい点
- 連携サービスが少ない
まとめ
いかがでしたか?
今回は貯金が苦手な方へ向けて、貯金アプリがおすすめの理由や家計簿アプリとの違い、おすすめ貯金アプリをご紹介しました。最近ではゲーム感覚で楽しくお金を貯めるアプリが増えています。貯金というと辛いものというイメージがありますが、長続きするには楽しむことが大切です。
この記事を参考に自分に合ったアプリを見つけてみましょう。